ITエンジニアの旬の期間は短い
この重要な期間でどれだけステップアップできるかでその後のレベルが決まってきます。
今回は
ITエンジニアに朗報 ステップアップ転職に強い味方が現れる
についてお話しします。
エンジニアとしてどれだけステップアップできるか遠回りをしないようこれから話す内容を参考にして下さい。
ITエンジニア旬の期間
ITエンジニアとして充実する期間、いわゆる旬の期間ってどのぐらいだと思いますか?
ChatGPTに聞いてみました
ITエンジニアの一番働ける年齢については、一概に言える正解はありません。個人の能力や適性、興味、健康状態などによって異なるからです。ただし、以下に考慮すべきポイントをいくつか挙げてみましょう。
- 技術の進化: IT業界は急速に進化しており、新しい技術やツールが頻繁に登場します。現役のエンジニアとして働くためには、新しいトレンドやスキルに対する学習意欲が必要です。
- 経験の蓄積: 年齢を重ねることで、豊富な経験が積まれます。これにより、問題解決能力やデザインスキル、リーダーシップ能力が向上する可能性があります。
- 健康状態: 長時間のコンピュータ作業やストレスが、体に与える影響を考慮する必要があります。適切な運動や休息を取ることが重要です。
- 働き方の柔軟性: IT業界ではリモートワークやフレックスタイムの制度が広まっており、年齢に関係なく適切な働き方が可能です。
- キャリアの変遷: エンジニアとしてだけでなく、アーキテクト、マネージャー、コンサルタントなど、さまざまなキャリアパスが存在します。年齢に応じてキャリアを選択することも考慮すべきです。
- 市場の需要: 一部の分野や技術は、年齢に関係なく需要が高い場合もあります。逆に、一部の分野では若手エンジニアが求められることもあります。
総合的に見ると、ITエンジニアとしてのキャリアは年齢による制約よりも、学習意欲や柔軟性、健康管理、経験の積み重ねなどが重要です。自身の状況や目標に合わせて、適切なキャリアパスを選択することが大切です。
Chat GPTは、さすがに年齢による期間を示していないようです。
生涯現役でプログラムを書いている人(自分も含めて)もいますが、30代に比べると能力が落ちるのは仕方がありません。
それ以降のITエンジニアは、マネージメント、コンサルタント、クリエイターへの道があると思います。
結論から言うと 経験の蓄積、健康状態を考えると 20代後半から40歳前後と考えて良いでしょう。
悪しき慣習
ITエンジニアとして自分を高く売り込むためには、スキルも重要ですが、もっとも大事なのは
どんなプロジェクトをやってきたか?
ということです。
下請けでプログラムを書いてきました。
Javaが得意です
なんて経歴書に書いても何の説得力もありません。
逆に
「この人は、下請けでプログラムさえ書いていれば いいんだ」
というようにいつまでたっても 最下層から抜け出せないことになります。
誤解が生じるといけないのですが、
「プログラムが書けることは、ITエンジニアとしてあたりまえ」
のことで現場で仕事をしている人を馬鹿にする意味ではありません。
しかし、日本では、悪しき慣習で
「一番働いている現場の人が一番安く使われている」
という状況です。
どれだけ能力があっても収入に反映されないし、設計などをさせてもらえません。
ITエンジニアとしての醍醐味は、システムの構築であり、プロジェクトの完成であると思っています。
ですから 決められた仕様でプログラムだけを書いているなんて
隠れた才能を潰すようなもので
残念ながら日本のIT業界がやってきた悪しき慣習なのです。
現状に満足するな
さて、ステップアップするのは、どうすればよいかについて話します。
- 上流課程で専門知識をフルに活かして設計をしたい
- 専門知識を習得してその道のプロとして仕事をしたい
- 大きなプロジェクトをマネージメントしたい
- 収入をもっと得たい
- 人は、上を向いていないと 下がり続けます。
- 上を向くためには、意識改革と能力をつけるための努力しかありません。
それじゃ 努力と根性の昭和スポ根あにめと同じ
そうです。
意識改革と能力をつけるための努力しかありません。
が重要です。
しかし、それを行うにも今の職場や仕事でできますでしょうか?
人の能力は、環境に大きく左右されます。
自分より能力の上の人と仕事を共にするのが,最善の方法です。
それには、環境を変えるしかありません。
エンジニア人生の転換
自分は、これまで5回転職を経験しました。
一番最初は、3年で転職しました。
1982年にこの業界に入りました。
いまのようにパソコンなどありません。
キーボードなど触ったことのない素人が、図書館の本棚が並ぶような大型コンピュータの前でプログラムを書いていました。
最初の会社で3年 会社の中でもトップクラスのプログラマーとしてカネを稼ぐようになったわけですが、大型コンピュータには未来がないと感じました。
そこで転職を決意します。
転職先は、某カメラメーカーの下請けでソフトウェアを専門に請け負っていた会社です。
そこで Assembler、C、UNIX そして NeXTに出会います。
そこでネットワークの基礎を学び、それがインターネットへの世界を広げてくれました。
転職をしなければ 出会えない世界です。
もし最初の会社を辞めなかったら今でも大型コンピュータのお守りをしてい他かも知れません。
もう、おわかりですよね
ステップアップをするには、転職が最短の近道なのです。
ステップアップする最短コース
現状に満足していない場合 転職をオススメします。
ITエンジニアの需要が多い現在 売り手市場です。
どの企業も優秀な人材をほしがっている状況でこのチャンスを逃すべきではありません。
そこで転職の第一歩として 転職サービスへの登録を行うことをオススメする。
何度も転職をしている自分からすると 転職サービスは、単なる求人票を並べるというところではなく、自分の求める仕事や会社に対するアドバイスを得られるところを選んだ方が良い。
例えば、テックゲートというネット求職サービスがあります。
テックゲート
テックゲートは、ハイクラスのITエンジニア専門の求職サービスです。
専門のコンサルタントと面接を行い、キャリアプランを相談、求人情報の紹介と
単なる求人票を並べただけの求人サービスとは違っています。
専門のコンサルタントは業界についての専門知識を備えているrことも心強い
また、通常の求人サイトに載っていない情報もあることも強みである。
このように丁寧な求人サービスはあまりなく 申し込んでみる価値があるとオススメします。
もちろん 登録は無料
まずは、以下のリンク先からテックゲートについて調べて下さい。
大手転職サービスではできないことを実戦している転職サービスです。
まとめ
あらゆる生き物は、環境の変化に対して柔軟に対応し変化してきたものだけが生き残りました。
ITエンジニアも同じように 劇的に変化する業界について行けなくなったら絶滅です。
絶滅しないためには、新しい環境に身を置いて進化するしかありません。
あなたは、この変化について行けますか?
そしてその世界に対応してステップアップできますか?
決断するには、環境を変える=転職 しかありません。
ITエンジニアという仕事を続けるためにも考えて行動してみましょう
コメント